本日は岡山県にある大人気のパン屋
aozora
へ行ってきました。
初来店だったので、ナビに従い進んでいった先で
あ、これパン屋なんだ!って感じの外観でした。
たまたま店の前が空いたタイミングでの撮影でしたが、お店の周りには常に人がいる感じでひっきりなしにお客さんが来店されていました。
凄く人気のあるお店なんですね~!
しっかり感染対策を意識して営業されているようで安心です。
1.aozora店内の様子
結構店内は広々としています。
レジ周りだけでこの広さ。
岡山のパン屋って広いところが多い様な気がします。
もともとはイートインスペースもあった様ですが、現在はやっていない?
コロナの影響でしょうか。
2.aozoraのパン
ここに掲載しているパンが全てではないです。
撮り切れない程の広さです。
種類が多い上に数も大量。
そして無くなりかけても奥からどんどんでてきます。
ハード系・ソフト系・メイン・デザートなんでもござれです。
見ているだけで楽しくなってきた。
どれもこれも美味しそう。というか絶対に美味しいに違いない。
ラスクやチュイールなどの焼き菓子系もあります。
んでチュイールって何よ。
調べたところ、フランスのクッキーの様な物らしいです。
フランス語で瓦という意味らしく、生地を薄く伸ばして焼いたものでバターやアーモンドの香ばしさがアクセントって書いてありました。
贈り物のクッキーとかでよく見かける系で結構みんな食べてるものぽいですよ!
ドリンクだけじゃなく、サラダも売っていました。
サラダ良いですね。
近所?の雑貨屋さんの商品の一部がaozora店内でも販売されている様です。
3.本日のパン
近・・・帰り道の公園に寄ってピクニック。
1.生ハムとモッツァレラチーズのカスクート
これはもう見た瞬間に買うと決めた商品。
生ハムとモッツァレラチーズが相性抜群なのは皆さんご存じの通り、旨い要素しか詰まってないカスクート。
生ハムの塩気がいい塩梅。
1個 324円(税別)。
2.牛ロースカツサンド
このカツには驚かされました。
aozoraから公園まで小一時間の移動があったので、冷めてあまり・・・と思っていたら衣サックサク!!!
揚げたて?って思えるくらいのサクサク感でした。
中のお肉も冷めても柔らかくて美味しかった。
パンの上にのっているこれが何か分からないんだけどこれが無いと物足りないって感じでいいアクセントになってました。
なんなんだろこのつぶつぶ。
1個 398円(税別)
3.ピスタチオクリームパン
近頃よく見かけるピスタチオ。
色んなアイスを食べましたが、まさかパンにも入っているとは思いませんでした。
味は少しピーナッツクリームに近いものがありましたが、しっかりとピスタチオ入っているよーってアピールしてきます。
1個 260円(税別)
4.カレーパン
カレーパンは揚げたてだったのですぐにでも食べたかったんですが、残念ながら時間がたってしまいました。
温かいパンはきちんと別の袋に入れてくれていました。
こちらのカレーパンも冷めても全然美味しく食べれます。
中のカレーは辛さが控えめな感じがしたので、辛いのが苦手な人でも大丈夫な仕様です。
1個 185円(税別)
ここからは帰宅後のパンです。
5.ゴルゴンゾーラチーズとクリームチーズとはちみつのフォカッチャ
チーズが好きなら買いますよね。
ゴルゴンゾーラチーズが苦手でもはちみつがゴルゴンゾーラの独特さをいい感じにまとめ上げてくれてます。
誰でも美味しいチーズが楽しめる一品になっていると思います。
1個 167円(税別)
6.しらす&明太子のチーズカスクート
結構濃い目のパンだったそうです。
食べさせてもらえませんでした(笑)
明太子の味が濃かったのかと思いきや、しらすの味がしっかりとしていたそうです。
しらす好きにはたまらない一品かと。
1個 324円(税別)
7.ナスと厚切りベーコンのタルティーヌ
こちらも試食できず。
美味しい豚肉が入ってたよってコメント貰いました。
ベーコンだと思うけど?って教えてあげると驚いてました(笑)
1個 278円(税別)
お次はこちらの2品
8.ブルーベリーとクリームチーズのカンパーニュ
ブルーベリーとクリームチーズの組み合わせは鉄板ですよね。
もちっとカリッとした生地が印象的でした。
クリームチーズが予想を超える量で入っていますのでブルーベリーとクリームチーズ好きの私はかなり好きな一品。
お値段もかなり良心的な点がポイント高いです。
1個 213円(税別)
9.めかぶ黒ゴマフォカッチャ
いよいよ待ちに待っためかぶパンの登場です。
これが人気商品だっていうんだから嘘でしょう?って疑ってましたよ。
食べたらわかります。
美味しいですコレ。
メカブの味付けが絶妙。
黒ゴマとの相性抜群。
人気商品になるのがうなずける。
1個 167円(税別)
どのパンもレベルが高かったです。
家から遠くなければ何度もリピートしているお店になることは間違いなさそう。
なかなか行けないのが残念です。
他にも食べてみたいパンが沢山あったのでまた訪れたいです。
4.aozoraへのアクセスと詳細情報
aozoraは岡山県の南区にあります。
電話番号: 086-262-5565
営業時間: 8:00~17:30
定休日 : 月曜日・火曜日
駐車場 : 有
決済方法:現金・PayPay・WAON
福山駅からは約60km。
車で高速使わず約1時間半です。
岡山駅からは約5km。
私は勿論車で行きました。
2号線でほぼほぼ近くまで行けるので途中の道に悩む必要はありません。
最後の方が少し会社や住宅がある路地の中の方に入っていくのでナビはある方がいいと思います。
近くまで行くとaozoraの青い袋を下げている人を結構見かけます。
駐車場は入り口前の駐車場9台と更にお店の奥側に7台分ぐらいのスペースがあるようです。
空いても埋まる空いても埋まるの繰り返しでした。
今回食べたパンはどれも美味しく何度も訪れたいお店の一つになりました。
人気店なのでやはり朝早くに行く方がパンの種類も多いだろうけど、福山からは少し遠いのがネックですね(^-^;)
近くに住んでいる人が羨ましいです。
では~ノシ
コメント