本日は福山から離れ、県内ではありますがほぼ反対側にある五日市にある人気のラーメン屋さん
我馬 五日市店
へ行ってきました!
個人的な話ですが以前に五日市に住んでいた事があり、その時に店舗ができて何度もお世話になっていたお店なんです。
本日はTHE OUTLETS HIROSHIMAに買い物に行くことになったので、五日市にいくなら我馬に行こう!ってことでオープン時間目指して出発です(^-^)
1.我馬 五日市店
我馬は三篠本店を始めとして2000年に開店。
五日市店は2002年に3店舗目としてオープンしたみたいです。
2020年となった今では11店舗かな?
残念ながら福山に店舗はできていないので、一番近い店舗で西条店になります。
西条店ですら高速道路を使用して69㎞。。。
時間にして一時間程度です(^-^;)
以前に行こうか悩んだ事もあったんですが、距離が遠いということで断念。
なので今回はその時の行きたいという気持ちも上乗せされて絶対いってやるという強い意志で行ってきました(笑)
2.我馬のメニュー
我馬五日市店は待つ際に店舗の外でもメニューが確認できるように待合席にメニュー表を置いてくれています。
まずは我馬の代名詞とも言える『赤うま』
勿論他のラーメンもあります!
黒うまなんてあったっけ?!
調べてみたら8年程前に新メニューとして追加されたようです。
そりゃ15年も経ってたら変わってますよね(^-^;)
夏限定のつけ麺もありました。
近くに住んでたらどれも味わえるのに。
博多一口餃子は健在でした!
ここの餃子を初めて食べた時に感動したのが「柚子胡椒」。
餃子に柚子胡椒を付けるなんて当時の私には斬新でしたが、その相性が抜群すぎてこんなに美味しい餃子があるのかと。
今思うとラーメンよりインパクトがあったかもしれません(^-^;)
このご時世ですので、ラーメンでもテイクアウトが当たり前になってきていますね。
3.本日のラーメン
席について、しばらくキョロキョロ。
リニューアルオープンしたって書いてあったので、ガラリと変わったのかとも思っていましたが、店内の様子はあまり変わってない?
このちょうちんも当時からあったよね?
以前のまんまな部分が多くて懐かしくてこっちの方が嬉しかったんで良かったです(笑)
それではいよいよ本日注文したラーメンの登場です!
15年ぶりに食べる我馬のラーメンは勿論『赤うま』です!
白にしようか少しだけ悩みましたがやっぱり赤ですね!
どうです?美味しそうでしょ?
そして~
以前よく行った時でも注文したのは1回くらいしかなかったと思います。
「全部のせ」
煮卵・ネギ・明太子・のりの4種類すべて乗っけちゃいました!
いや~贅沢だ!
ひゃっほう!
煮卵もチャーシューも明太子もなんも見えなくなりました(笑)
こちらは嫁ちゃんの
『黒うま』です!
嫁ちゃんは豚骨ラーメンの気分ではないとのことで、醤油ベースの黒!
白は食べたことがあるし、初黒うまを味わうことができるので私としてはラッキーですが、我馬の豚骨ラーメンを食べて欲しいという気持ちもあり、少し複雑でした(笑)
見た目は結構透き通ってますが、こちらも鶏ガラと豚骨を煮込んだスープで、分類するなら醤油豚骨になるのかな?
味はコク深醤油味と書いてある通り、かなりコクのあるラーメンでした。
思った以上の味だったので、当時から黒うまがあったならこっちも結構食べたかもしれません。
そして博多一口餃子!
こちら・・・写真を撮るのを忘れてて最後の一個を食べる直前に気が付いてしまったので、こんな写真ですみません。
この餃子が美味しいんです!
4.我馬 五日市店へのアクセスと詳細情報
写真は我馬の入り口です。
我馬五日市店は広島市にある佐伯区という町にあります。
広島市と言っても市内の中心を超えて宮島のある廿日市の手前になります。
コイン通りという造幣局前の通りにありますよ!
電話番号: 082-922-3321
営業時間: 11:00~0:00
定休日 : 火曜日
駐車場 : 有
福山からは山陽自動車道を通って五日市インターを降りて商工センター方面へ。
時間は1時間半程度。
料金はETCの休日割引利用で1770円。
ラーメンだけ食べに行くならとても痛い出費になります。
駐車場は一見広そうに見えますが、奥にある薬局などの駐車場と同じ敷地になり、我馬用の駐車場は写真の位置になりますので、注意してください。
ちなみに開店前に店の横の椅子に並んでいたんですが、開店前から名前を書く紙が置いてあります。これに名前を書いていないと飛ばされるので必ず名前を書いて待つようにしてください。
この日到着1番で並んでいたんですが、名前を書くことに途中まで気づかず入店できたのは3番目になってしまいました。
休日であればオープン時間直前には満席になるほどのお客さんが並ぶくらいの人気店なので、早くに来たのに入れないなんて事にもなりかねませんよ(^-^;)
久々に懐かしい味を堪能できて大満足な休日になりました!
是非また行きたいのと、いつか福山にも店舗が出来ると嬉しいですね(^-^)
コメント