【タイ ワットカオシーチャン】穴場パワースポット!晴れの日おすすめ 超巨大な大仏壁画

カオシーチャンの山肌に描かれた金の大仏 タイ
カオシーチャン大仏壁画

現地の仕事仲間でタイ人の方に、観光でおすすめの場所に連れて行ってもらいました。
私「観光でオススメの場所がありますか?」
タイの方「壁に大きな仏がいるよ」

その名も【ワット・カオシーチャン大仏壁画】と言うらしいです。
(日本に帰ってから知りました)
文字クリックで公式サイトに飛びます。

この日は朝からの大雨で洪水にまで発展しましたが、昼までにはすっかり晴れて気持ちの良い天気でした。
午前中に行った【パタヤ水上マーケット】の記事はコチラです。

スポンサーリンク

1.ワットカオシーチャン大仏壁画とは

“1996年にプミポン前国王在位50周年を記念して彫られた巨大な大仏壁画。元々は建設目的で半分まで削られていたシーチャン山の斜面に描かれた高さ約130m、横70mに及ぶ仏像は壮大です。” ー公式参照ー

近年ではパワースポットとしての噂もチラホラ。

営業時間 : 6:00~18:00
住所   : Soi Khao Chi Chan, Tambon Na Chom Thian, Amphoe Sattahip, Chang Wat        Chon Buri, Thailand
駐車場  :   有

そこで育ったブドウで造ったワインやお菓子、ブドウそのものを堪能できる「シルバーレイク・ワインヤード」(クリックで公式サイトへ飛びます)からの距離も非常に近い為セットで行くのが非常にオススメです。

私が行った時の記事はこちらからどうぞ。
【ここはタイなの?】パタヤワイナリー シルバーレイク・ワインヤード

2.入園

ここは一般開放されており、場所にさえ行ければ誰でも出入り自由です。
結構見応えあるのに無料で利用できるっていうのはすばらしいですね。

3.園内

駐車場に車を停め少し進むと壁画は見えます。
というか入る前から見えてます。なんなら辿り着く前に見えてます。でかすぎです。

公園のような道
朝に散歩したら気持ちよさそう

駐車場から公園のような道をすすんでいくと大仏壁画の正面に出ます。
園内の雰囲気はかなりよく、普通の公園として見てもいいくらいの感じ。

パワースポットという噂もありますが正直パワースポットって証明する方法がないのですよね。
パワースポットとかって本人にとっていいのかどうかって事じゃないですか?
その場所に行くといい事があったとか、その場所に行ったら考えが変わったとか。
パワースポットと呼ばれる場所の効果はその人次第なんじゃないかって思っています。

私はパワースポットと聞いたので、この大仏壁画を見ることで気分が良くなりました!
これで十分意味があるでしょう?(笑)

大仏壁画の正面からの写真

大仏の正面から写真をとりました!
朝の洪水の時とは打って変わって青空出まくりでとても気持ちがよかったです

大仏はとても大きいので綺麗に写真を撮るのがなかなか難しいです。
やはり風景の写真には人を入れたくないけど自分が下がらないと全体の写真がとれない。
そうするとどうしても手前にいる人が入ってしまいます。

写真を撮るオススメポイントっぽいところにはある程度人だかりが出来ていますので、人が引いたタイミングでそこから写真を撮るのがベストでしょう。

私が行ったタイミングでは観光客は思ったほどいませんでした。
ごちゃごちゃしすぎて雰囲気ぶち壊れ!みたいな事もないので以外に穴場スポットなのかもしれませんね。
アンコールワットとか人気過ぎて、ほぼ人でガッカリしたって話もよく聞きます。
朝の洪水が原因で人が少ないだけかもしれませんけど。

緑が豊富で気持ちがいい園内
緑が豊富でいいですね

敷地内には売店もありました。
ちょっと小腹が空いたり喉が渇いたという時も困りませんね。
お土産も勿論売っていました。

綺麗なひまわりも咲いています。
結構大量に咲いてこれだけでも十分な見応え。
タイでひまわりが咲く時期がわかりませんのでタイミングが良かったのかもしれません。

大仏バックにひまわり畑

参考までに私が訪れたのは10月中旬です。
タイは暑いので年中咲いてる?
そんな訳・・・あるのかな?
わかりませんすみません調べます。

調べた結果、11月頃~1月頃にかけて見頃を迎えるみたいなので、タイミングがちょうど良かったみたいですね!

【PR】

全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ



以上で見ごたえがすごくあるのに、穴場かもしれないワット・カオシーチャン大仏壁画の紹介を終わります。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

コメント