本日紹介するのは秋から初春にかけて見られる霧による圧巻の風景「雲海」です。
福山市から少し離れた場所にある三次市では霧の海と呼ばれており、10月から3月頃までの期間で目にすることが出来る風景となっている様です。
しかしながらその霧の海。
自然に起こる現象の為、毎日必ず目にすることができる訳ではありません。
様々な条件が重なることでやっと見られるというレアな風景なんです。
1.霧の海が出現する条件
- ①放射冷却が起こって冷え込んでいる
- ②風が無く晴れの日
- ③濃霧注意報が出ていない
※あくまで見えやすい日の条件らしいです。条件が揃っていても必ず見れる訳ではありませんので注意してください。
放射冷却
放射冷却により地面の温度が下がる事で気温が下がると霧が発生しやすくなります。
放射冷却自体は雲が無い日の方が、起こりやすいので②と繋がっています。
風が無く晴れの日
これは風が強いと霧が飛んで行ってしまうのでしょうね。
風が無く曇りでも見えなくはなさそうですが、晴れの予報の時の方が見れる確率があがるようです。
①の放射冷却は晴れの方がぐっと気温が落ち込むので晴れの方が望ましいです。
霧の海と合わせてみたい日の出も晴れじゃないと拝めません。
濃霧注意報が出ていない
②これに関しては面白いです。
霧を見に行くのだから濃霧の方が望ましいように感じてしまいます。
霧が出すぎてもダメということでしょうか。
2.高谷山展望台へのアクセスと詳細情報
高谷山展望台は三次市粟屋町にあります。
駐車場:有(30台程度)
福山からのアクセスとなりますのであしからず。
三次市までの道のりで大活躍してくれるのがやまなみ街道です。
やまなみ街道は高速道路なんですが、尾道北IC~三刀屋木次IC(島根県)までの区間は無料となっている為、お金をかけず快適に行くことが出来ます。
まずは国道486号線を駅家方面へ。
そのまま府中市を超えて尾道北ICへ入ります。
高速道路へ入る手前、右手にローソン尾道北インター店があります。
やまなみ街道は降りない限りサービスエリア等のない高速道路なので約40分間は乗りっぱなしになると思います。
トイレ等の休憩はこのローソンで済ませて置く事がオススメです!
高速道路の降り口は三次東インターチェンジです(^o^)
降りた後は国道183号線へ。
後はひたすら直進すると高谷山へ着きます!
3.いざ霧の海へ
2019.11.2 初のチャレンジです。
この日は前日の夜から濃霧注意報が出ていました。
2日の昼までの予報ということでヤバイかも。
霧の海だけでなく、日の出とのコラボももちろんお目にかかりたいので夜中の3時に起床。
私の家から高谷山展望台までは約2時間です。
家を4時半辺りに出発です。
出発して府中あたりから既に霧が立ち込めています。
この霧が吉と出るのか凶と出るのか。
尾道北ICから高速道路に登った際には素晴らしいくらいの濃霧。
前が全く見えません。
高速なのに60kmで走行しても怖すぎる。
タイミングの悪いことに集団の先頭になってしまい後ろから迫られる恐怖と前が見えない恐怖。
嫁ちゃんはビビりまくりで途中のICから降りた方がいいんじゃないかと言ってくる。
せっかく起きたのにそんなもったいない事が出来るはずもなく無理やり走り続けます。
しばらく走っていると霧が少し晴れ、快適に走行できるようになりました。
無事三次ICに到着し、降りてからは霧が濃すぎて前が見えないという状況でもありません。
今度は逆に薄くて霧の海が見えないんじゃないかと不安になりながら高谷山を目指します。
高谷山の入口を登り始めてトイレに寄っていない事を思い出したため、嫁ちゃん聞くと、
「トイレが奇麗じゃなかったからコンビニに寄りたい」とのことでコンビニに戻ります。
高谷山展望台にトイレはありましたが、あまり奇麗ではなかった為、暗い状態では行きたくないそうです。
特に女性の方で真っ暗の中行くのが怖いという人は登り始めの少し手前にセブンイレブン(三次京蘭寺店)がありますので寄ってから行く方が良いかと思います。
朝は寒いのでカイロ等持っていない方はここで買っておくのが良いですよ。
早朝でも山に登るんじゃないかというお客さんが他にも結構いましたよ!
気を取り直して再び高谷山へ登り始めます。
するとすぐに霧の中へ。
この霧が展望台に着くぐらいに晴れてくれれば無事霧の海を拝むことができるということですね(^o^)
山を登り続けて気づきます。
霧・・・晴れなくない?
高谷山展望台の入口まで来ましたが、まだまだ濃霧の中。
写真の看板が高谷山展望台の入口の目印です。
(写真は事前に下見に訪れた際の物です)
道があまり広くないので恐る恐る登り続けます。
駐車場に到着!
見てください!
すっげー濃霧(笑)
そして結構早めに来たつもりだったのですが、駐車場がほぼ満車に近い状態でした!
6時半くらいに日の出の予定だったので1時間前に到着したんですが、それでもギリギリ。
正面の駐車場はすぐに埋まってしまいます。
登り切って正面に駐車場が見えたらそこから右折した方に更に駐車場が2か所ありますので、慌てないようにしてください。
※人が多く、迷えるスペースがありませんので(;^ω^)
登り終わり辺の道路脇も停められるようになっていましたが出入りが激しい道路脇なのであまりおススメできません。
なるべく早めの到着が理想的です。
展望台へ行くには駐車場から徒歩になります。
登って正面の駐車場の左側にはトイレがあります。
前述した様にそこまで奇麗ではないそうなので、山に登る前に済ませておくのがベスト。
どうしても!という時だけ使用するのがいいかもしれません。
トイレの裏側の方には階段があります。
駐車場の方からは車道がありますので、どちらからでも登れます。
おススメは車道。
普通に登るなら階段の方がいいかもしれませんが、日の出前に行くのであればまだ暗く足元が良く見えません。
階段と言ってもコンクリートを固めて作ったものではなく、山肌を削ってそこに足場をつけてあるだけなので、よく見えないと引っかかったり滑って転んだりする危険があります。
車道であればそんな危険は少ないですし、結構みんな車道を歩いて登っているので安心できます。
登り切った後は左手に展望台があります。
ここにも危険は潜んでいます。
車両侵入禁止用のブロックが置いてあります。
写真は別の場所で撮影したやつですが、こんな感じのやつ。
暗いので蹴ってしまったりしないように注意!!!
50m程歩くと展望台です!
2階建てになっており、ここから三次の町が一望できます。
昼間の霧も何もない状態で見た街並みの写真がコレ
そして本日の写真はコレ。
霧が濃すぎて何も見えません。
濃すぎてというより霧が高いような感じですね。
展望台より遥か上空まで霧で覆われてしまっており空を見上げても曇り空とまったく変わらない様子。
当日は晴れの予報だったので空が良く見えないのは上空まで霧に覆われてしまっているせいだと思われます。
これでは当然日の出を拝むことなんて無理です。
しかしまだ望みはあります。
公式サイト?ではライブカメラで霧の海の様子を見ることが出来るのですが、その様子を毎日ブログとして公開してくれている方が居られます。
神かと思いました(笑)
その方のブログを拝見していると分かるのが、時間が経つと霧は段々と降りてきて、そのうち霧の海を見ることが出来るみたいです。
ということでしばらく様子を見てみます。
日の出の時刻は当然過ぎました。
見た目では何も変化がありません。
(-ω-;)
うーん。
皆帰り始めたぞ。
多い時には
これぐらい居たんですがどんどん減っていってしまいます。
よし。今日は撤退だ!
変化の無い霧を見続けるのはさすがに根気がいります。
そんな感じで日を改めてまた来ようと思います。
後々例のブログで見させて頂きましたが、この日霧の海が見られたのは10時頃みたいです。
そこまで待つのは辛すぎる(´;ω;`)
時間が経って明るくなってからの駐車場もまだこんな感じでよく見えません。
本日は残念ながら収穫なしでの帰宅となりました。
コメント