本日は2020年1月29日に新規オープンした汁無し担々麺のお店
元祖広島汁なし担々麺 きさく 福山店
へ行ってきました。
以前通りがけに何か工事してるなって思っていたんですが、まさか担々麺のお店になるとは思ってもおらず油断してました。
きさく福山店は広島にある「きさく」の2号店になるそうです。
広島でもかなり人気店ということで結構期待できます(^-^)
1.きさくへのアクセスと詳細情報
きさく福山店は西町にあります。
以前は総菜屋さんか弁当屋さんがあったと思う場所ですね。
電話番号: 084-924-7377
営業時間: 11:00~14:30、17:00~20:00
定休日 : 火曜日
駐車場 : 有 5台(うち1台は軽専用)
福山商工会議所の西側になります。
2号線からであれば、広島トヨペット福山西町店と進物の大進福山店の間の通りを北に向かっていき、線路を超えた直ぐ左手になります。
駐車場はかなり狭く、5台分しかない上に1台分は軽自動車専用なので車を停められるかは運次第だと思います。
私が訪れた本日も駐車場が中々空いていなかった為30分くらいこの辺りをぐるぐるぐるぐると回っていました。
出来たばかりということもあり、開店前からずっと並んでいる状態です。
やっと駐車出来たって思ってもこの列です。
店内にも勿論待っていお客さんがいますので15人待ちくらいですかね。
20~30分くらいでもうちょっとで食券機が!ってところまで来られました。
食券機の奥にあるのが給水機です。
セルフサービスとなっていますが、先に取っておくか迷います。
人が食券機辺りに立って並んでいるので、後で取りに行こうと思うとちょっとめんどくさいですよ。
店内はには開店祝いの花がたくさん!
まだお店もかなり綺麗です!・・・当たり前か。
2.きさくのメニュー
汁なし担々麺は並か大盛かを選べるのみ。
あとはトッピングで温泉卵を乗せる、ねぎを増やす。
シンプル!
サイドメニューはからあげ(3個)か鳥皮餃子(3個)のみ!
子供向けにオレンジジュースとかも無いんですねぇ。
子供いませんが(笑)
結構小さなお子さん連れの人もいましたのでそれくらいあっても良い様な気もしました。
3.本日のメニュー
店員さんに案内されて席に着くと食券を求められます。
食券を渡すと今度は辛さを聞かれます。
説明無しに聞かれるので、何段階あるのかも分かりません。
そこは事前に調べていたので、「中」でお願いしました。
辛さは「0・弱・中・強」と選べるみたいです。
辛さの0があるのは凄くいいと思いますね。
うちの嫁ちゃんは辛いのがあまり得意ではないので一緒に行こうと言った時に断られています。
0があるならいつかは一緒に行ってくれるはず(笑)
「中」でって言うと
「結構辛いですけど大丈夫ですか?」って聞き返されます。
「大丈夫です」って答えたものの食べたことないからどれほどのものか不安になります。
本日の注文は
からあげセットに温泉卵のトッピングです♪
汁なし担々麺の食べ方の極意を熟読します。
麺をよく混ぜると良いそうなのでよーく混ぜます。
混ぜた後の担々麺に温玉を乗せました。
温玉は食べながら崩そうかなと。
この日人生で初めての汁なし担々麺を食べたんですが、結構美味しいですね!
想像と違っていたのが、「辛い」の部分。
山椒のみでの「辛い」ですね!
もっと汗だくになるような醤とか唐辛子的な辛さだと思っていたのでこれは新しい感覚でした。
この辛さなら弱ぐらいがちょうどいいような気もします。
麺を食べ終わったので
残った汁(ほとんどない)へ残ったご飯をぶち込んでまぜまぜ。
しび旨な坦々丼の出来上がり♪
私個人の見解としては、ご飯を入れて食べるよりか麺の方がおいしかったので今度来るときは麺大盛にしようかなと思いました。
からあげは私の大好きな衣がもこもこしていないサラサラタイプだったのでとても美味しかったですね!
またそのうち嫁ちゃんも連れて訪れようと思います。
それでは~!
コメント