本日は世羅で豆腐の食べ比べをしてきました~(^-^)
お店の名前は
世羅のとうふ家
まんまです!
世羅のとうふ家で食べられるお豆腐は国産大豆100%で、世羅の天然水を使用して作られたお豆腐だそうです!
お店の開店は11:00なのですが、10分ほど前に着いた時点ですでに3組ほど待たれていました。
店の入り口前に名前を書く紙が置いてありますので、早く到着した場合にはまず記名しましょう。
開店前にはちょうど満席になるくらいのお客さんの量になったので、うっかり記名を忘れてしまうと入れなくなる可能性も出てきます。
1.世羅のとうふ家のメニュー
世羅のとうふ家のメニューはこちら
うーん。
どれも1回は食べてみたい。
特に気になるのが、とうふの食べ比べと麻婆豆腐と揚げ出し豆腐。
でもゆば天丼も気になるなぁ。
2.本日のお豆腐
2人でしたが、テーブル席に案内して頂きました。
他にもカウンタータイプの席もあるので、1人でも来店しやすいと思います。
奥に個室もあるらしいですが、コロナ環境の現在使用できるかはわからないので、個室希望の方はお店の方に伺ってみてください。
それは本日のお昼ご飯は、散々迷って決めたのが
2.1 世羅のとうふ家御膳
色んな味が楽しめる!ということで私は御膳を注文。
全部並べた状態で写真を撮影していますが、注文するとまず最初に食べ比べ3種とうふとどろり濃厚豆乳が運ばれてきます。
お好みで机に置いてある「お醤油」か「ゆずこしょう」を付けて頂きます。
左からゆずとうふ、汲み上げ湯葉、山芋とうふです。
どれも捨てがたいですが、やはり1番のお気に入りは汲み上げ湯葉ですねぇ。
最近は湯葉の風味がとてもお気に入りです(*’ω’*)
こちらの濃厚豆乳のキャッチフレーズはのむとうふ。
黒糖入りなんですが、超濃厚で黒糖入ってる?って思いました(笑)
底にちょっととどる(沈殿してる)感じがしていましたが、混ぜても味にはほとんど変化なし。
それくらい超濃厚。
味はもうほぼ豆腐。
もう正に飲むお豆腐です。
お次は妻の
2.2 揚げ出しとうふ定食
最後まで麻婆豆腐と悩んでいましたが揚げ出しとうふに軍配が上がったそうです。
贅沢癖が発生してしまい、ミニうな丼セット(税込み1730円!)
揚げ出しとうふも優しいながらも味がしっかりお豆腐で白米の方がいいんじゃ?とも思いましたがやっぱりうなぎは美味しいですね(笑)
3.世羅のとうふ家へのアクセスと詳細情報
世羅のとうふ家はやまなみ街道の世羅ICを降りてすぐの432号線沿いにあります。
電話番号: 0847-25-5277
営業時間: 11:00~14:30
定休日 : 水曜日
駐車場 : 有
世羅ICを降りて最初の交差点を左折。
1分程走ると右手にあります。
帰るころには駐車場も満車なる位の人気店です。
お昼しか営業していないので、少し早めに到着するかお昼の時間を後ろにずらすかしないと待ち時間を避けることはできなさそうです(^-^;)
店内では豆腐商品の買い物もできます。
くみあげ湯葉は本日ありませんでした。
あったら欲しかったのですが。。。
この白あえは絶品でしたよ!
買って帰ろうか結構悩みましたが、この日は保冷バッグ系を持って来ていなかったので断念。
冷凍ものもあります。
たい焼き(カスタード入り)も大量!
ばら売りで1個100円でしたが、5個入りだと400円で1個分お得になるようです。
他にもレジ横でとうふドーナツが売られていましたが、みんな買っていくのでみるみるなくなっていました。
かなり人気なようです。
2020年11月~12月31日までは世羅町でPayPayの30%還元(上限1000円/回)をやっているので、12月中に行けるとかなり安く済みますよ!
コメント