超絶美味しい広島のお好み焼きが食べたい!ってなったらまず思いつくのは薬研堀 八昌ですよね?
え?知らない?
お好み焼きが好きならこのお店は行っておかないとマズイですよ!!!
薬研堀 八昌へ訪れた際の記事は↓から
八昌のお好み焼きを食べた時、こんなにも違うものなのかと衝撃を受けました。
そんな八昌の系列店
八昌 五日市店
へ行ってきました!
薬研堀にある八昌は夕方16時から開店です。
本日は夕方から飲み会があるので、お昼にあの味を食べたい。
そんな時は八昌五日市店がおススメです。
なぜなら五日市店はお昼からやっている~♪
八昌五日市店はミシュランガイド広島・愛媛2018特別版でビブグルマンとしても掲載されている素晴らしいお店です!
ってわけで五日市まで車を走らせます。
1.八昌 五日市店へのアクセスと詳細情報
福山から高速を使用し走る事1時間半ぐらいの距離にある町五日市。
広島駅よりさらに山口方面に向かい、厳島神社のある宮島のちょっと手前です。
電話番号: 082
営業時間: ①11:00~14:30 ②17:00~20:30(L.O)
定休日 :月曜日
駐車場 :有(店舗前3台・店舗裏13台)
福山西ICから高速道路を使用し、五日市ICまでETCの休日割引で片道1770円。
一人でお好み焼きだけの為にこの値段は少々お高いですが、複数人で割ればまぁなんとかなるお値段。
五日市ICを降りてからは商工センター方面へ進んでいきます。
※込み具合によっては廿日市ICまで高速を使用し、少し戻るという選択肢になるかもしれません。
もっと手前で降りてそのまま広島高速に乗り換えるという選択肢も考えられます。
今回はオーソドックスに五日市ICで下りました。
商工センター方面に向かいしばらく南に走るとコイン通りという通りに出ます。
この通りには造幣局(お金を作るところ)が有る為コイン通りという名前になったみたいです。
この造幣局は桜が多く植えられている為、春先には多くの観光客が訪れる名所でもあります。
コイン通りを奥まで進み、陸橋のような場所の交差点を右折します。
右手の奥側にセブンイレブンが見える交差点です。
右折後にしばらく直進すると左手に看板が見えてきます(^ω^)
駐車場は店舗前に3台分ありますが非常に人気店なので最初から期待しない方がいいです!
空いていたら超ラッキーくらいに思っておきましょう。
お店の手前か、奥の交差点から店の裏側に回ると広い駐車場がありますので、最初からこちらに停めるつもりでいてください。
お店にも貼り紙がしてあります。
駐車場は広いですが、道が少し狭いので対向車などには注意してください。
周辺に別の駐車場がありますが、間違えて停めないように!
必ず八昌の看板がある駐車場に停めましょう。
googlemapでも駐車場の位置が出てきますのでナビを最初からこっちにセットしてもいいかもしれません。
裏の道を進んでいくと
どっちから来るかでどちらかの看板が見えますよ!
駐車場は広いですが、停めれる場所は全部じゃないです!
⑩~⑳番と㊵・㊶ですよ!
2.八昌の店内とメニュー
この日9時に福山を出発し、間に1回の休憩を挟み八昌の店舗前に到着したのは10時半過ぎくらいでした。
開店直前ということもありお店の前にはすでに行列。
最初の陣の客として座れるか微妙だなって思っていましたが、何とか着席することが出来ました(^ω^)
厨房と鉄板を挟んで座るカウンター席がずらりと18席。
4人掛けのテーブル席は4席。
目の前で焼くお好み焼き達を見ながら座るのもいいな~って思っていましたが、お腹が空いた状態でこれやったら生き地獄になる場合がありますので注意が必要ですよ!!!
※後でこの理由を説明します。
八昌の鉄板はピッカピカです!
八昌のメニューはこちら。
お好み焼きは麺がそばorうどんor無しが選べるだけ!
トッピングも3種類!
たくさん食べたい人は麺ダブルで!!
いたってシンプル!!!
広島風お好み焼きの麺無しって逆に食べたことないかも・・・
とか思いながら注文します。
私「半玉のちゃんぽんってできますか?」
店員さん「できますけどお値段は2玉分いただきますよ!」
私「じゃあそばシングルで!」
2玉分のお金取られるなら2玉食べたいけどそんなに入んねーよ(笑)
ちょっと残念でした。
ちゃんぽん・・・お好み焼き用語(?)ではそばとうどんのミックスです。
ちゃんぽんの仕方もお店によって様々で半分半分でそばとうどんを分けて焼くお店もあれば、そばとうどんを混ぜて焼くお店もあります。
お好み焼きを待ってる間にすぐにお客さんが店の外にもいっぱい並んでました。
3.本日のメニュー
まずは牡蠣のバター焼き。
メニュー表に載っていませんでしたが、店内の壁に期間限定って書いてあったので注文。
値段がいくらなのか探しましたがどこにも書いてありません(笑)
ドキドキしながらレジで判明した価格は880円。
お好み焼き1枚と同価格でした。
お次は・・・
お好み焼き(そばシングル)
これこれー!って感じですね。
待ちに待った八昌のお好み焼きは興奮ものです。
待ちに待ったと言いましたがこの日八昌の店舗内に入れたのは11時ですが、メインのお好み焼きが出てきたのは12時です。
生き地獄になると書いたのはこの為です。
通常お好み焼きが焼きあがるのは20~30分程度かかるそうです。
しかし本日私たちは行列の一番最後尾に並び、ちょうど店舗内に入れるギリギリのところでした。
八昌は店に入った順番で注文をとってくれますので私たちは最後です。
お腹が減った状態で1時間、目の前で焼かれる他人のお好み焼きを眺め続けるのはさぞ辛いと思われます(笑)
この日は友人2人と私の3人で訪れたのですが、友人の一人はそばダブルを注文。
うーんデカい。
八昌のお好み焼きはシングルでも結構ボリュームがあります。
腹持ちも凄くいいです。
結構体のおっきいやつなんですが、食べ終わる前に腹いっぱいと言っていましたよ。
それでも完食していましたが(笑)
旨すぎるので嫁ちゃんにもお持ち帰りで1枚。
夜飲む予定の一緒に来られなかったツレ2人にも1枚づつ。
早めに注文しておくと帰りに直ぐに渡して貰えるので持ち帰り予定の人は早めに注文しておきましょう。
八昌五日市店はPayPayに対応しており消費者還元事業にも登録されていました!
2020年6月までは6.5%還元でお得に食べられます(^ω^)
そう言えば・・・
八昌 五日市店のすぐ近くに「一休庵」というお店があるんですが、ここのたこ焼きも絶品です。
なにやらマヨタコ発祥のお店だとか。
以前この辺りに住んでいたことがあるので何回か訪れたことがあるのですが、凄くおいしいたこ焼きが食べられます。
むかーしに撮った写真しかないので記事にすることが今はできませんのでまた訪れたら記事にしようと思います!
こんな感じのたこ焼きで、これにタバスコをかけるとやばいくらい美味しいです。
それでは今日はここまで!
では~!
コメント